全日程はこちらから↓
しまドーナッツを出て、到着したのは確か15時過ぎくらい?
前売り券をコンビニで買うと安くなるのですが、
美ら海水族館は16時から割引価格になるんです。
もうすぐ夕方価格になっちゃうw
どっちが安いかは忘れましたが←
前売りを大急ぎで買って向かいましたヨ〜
ちなみに、名護にある道の駅で買うと一番安い
という情報をネットで見たんですが、
そんな時間はありませんでしたw
しかもコンビニでも前売り買えちゃうので、
少しの差なら良いかな〜という方は
無理して道の駅でなくでも良いかなと思います。
さていよいよ着きましたよん!
もう夕方近くでしたが、結構な人がいました!
初・美ら海です〜
入り口すぐのところに、
ヒトデやナマコのお触りコーナーが!(言い方w)
小さい子でも触れます。
息子はビビって触ってませんでしたがw
ちなみに私もビビって触れませんでしたヨ*(^o^)/*
順路を進んで行くと、ひろーい水槽にお魚がたくさん!
当たり前か(^o^)
お魚が割と好きな息子、大喜びで見ていました。
ベビーカーで行きましたが、不便なくスムーズに進めましたヨ!
そしていよいよ有名なあそこです〜!
じんべいどーーーーーーーん( ^ω^ )!
知らなかったんですが、1匹じゃなくて2匹もいるんですよネ!
結構な人がいたのでこの水槽の真下には行けないかな〜と
思っていましたが、案外すんなりとど真ん中の真下に行けちゃいました!
いや〜やっぱりじんべいさんが2人いると迫力ありますネ!
ゆったり泳ぐ姿はとても雄大で、息子も見入ってました。
この後もぐるーっと回って外に出たのですが、
外(海側)にも、上から水槽が覗けたりと
色んなスポットがありました!
思ったよりも敷地が広大で、
1時間くらいではちょっと足りない感じがしました。
しかしですね!
タイトルの通り、美ら海水族館に行くべきか否かという件。
あくまでも個人的な意見なのですが、
一度行けば結構満足出来るかな〜というのが
正直な所でした。
というのも、東京に住んでいるので
割と日常的に水族館には行きやすいんです。
ジンベイザメはさすがに見れませんが…
(東京でも見れるのかな?)
沖縄でわざわざ水族館に行くべきか?!
となると、正直私は「?」になってしまいます。
あとは美ら海水族館の立地もポイントで。
沖縄の北部の方にあるのですが、
我々が楽しいと感じた港川の外人住宅街や
やちむんの里からはかなり遠く
アクセスがあまり良くありません。
そして那覇空港からも結構な距離。
今回の旅での反省に、
3日間の本島の過ごし方が1つあったのですが
宿の関係で1日目から3日目にかけて
空港からどんどん北上していってしまったんですよね^^;
我々が行きたかった場所は中部というか
沖縄の真ん中らへんが多かったにも関わらず、
北部の宿をとった&美ら海の予定を入れてしまったので
スケジュールに結構なロスが出てしまったように思います。
なので、北部の自然や綺麗な海を楽しみたいという方は
美ら海にも行くことをぜひオススメしたいのですが、
美ら海のためだけに貴重な旅行中の時間を移動で使うことを考えると、
私はちょっと勿体ないかな〜と思いました。
そしてこう思うのは、我が家があまり「海に行きたい!」派では
ないことが大きいのかもしれません^^;
優先順位が北部よりも中部〜南部だったので…
長々書いてしまいましたが、
考え方は人それぞれですネ^^;
そして北部の良さをまだ分かっていないだけかも…
とりあえず次回からはもっと立地を考えて
&早めに宿をとろうと思ったのでした(^o^;;;)
ではでは次回は、
フクギテラスでの夕食どうするか問題2をお送りします!
ほいでは〜!