こんばんは。ガマログです。
(ガマログのインスタはこちらから)
昨日に引き続き、飯山旅行の観光編をお送りします。
といっても、3日間とも雨だったのでw
写真も少なく内容はあまり濃くないですが、備忘録として。
かんてんぱぱ小布施店
まずは2日目に行った小布施。
ここは町おこしに大成功した町のようで、
小布施は、たんぼ荘から車で3〜40分でした。
湯布院のミニ版という感じ。
風情のある街並みです^^
まずは有名なお店だという「かんてんぱぱ小布施店」へ。
古民家を改装した店内には
その名の通り寒天商品がずらり。
あんみつやソフトクリームなどのスイーツも
テイクアウト出来ます^^
スープ用の寒天と、クレームブリュレやわらび餅の
簡単スイーツの素を購入。
ダイエットしたいんだか何だか分からない
ラインナップになってしまったw
北斎館
北斎は晩年を小布施で過ごしたんだそうです。
オシャレで綺麗な館内で、北斎の作品がたっぷり楽しめます^^
お土産ショップも充実しているので、
ここでお土産をゲットしても良いですね。
朝日屋
雨が降り始めたので、サクッと近くのお蕎麦やさんへ。
手打ちそばのお店です。
テーブル席と座敷があるので、赤ちゃん連れも安心。
座敷にはお子様用の豆椅子も用意してあります。
このお店、量がものすごく多い!w
私は息子と取り分けるためにうどんを頼みましたが、
ざるそばや天ぷらそばは山盛りでしたw
うどんももちろん山盛りで、麺が長い!
おつゆはそばと同じものなのか、
少し甘めで息子も喜んで食べていました。
栗の木テラス小布施店
お蕎麦を楽しんだ後はスイーツを!ということで
せっかく栗のまち小布施に来たので、
モンブランを買いに行きました。
このお店は紅茶とケーキの専門店だそうで、
重厚感のあるアンティーク調の店内は
まさに小布施という感じ^^
時間がなかったのでモンブランとシュークリームを
テイクアウトしました。
夜にお宿で食べたのですが、
このモンブランが絶品で(´Д` )!!
母はこのモンブランのために
もう一度小布施に行きたいと言っていたほど。
ここまで言っといて、写真がなくてすみません^^;
小布施に行った際はぜひに!
モンブランもすんげーおいしそうでした。
次はここに行きたい!
ここで小布施観光は終了して、
お宿に帰りました。
なんせ雨だったので。。(T□T)
道の駅花の駅千曲川
そして最終日、お昼過ぎには新幹線に乗るので
午前中だけサクッと観光に。
お宿からほど近い道の駅に来ました。
田んぼ荘で食べたアスパラしゃぶしゃぶが
あまりにも美味しかったので、
野菜売り場で安くてたくさん入った
アスパラの束をゲット。
※後日談ですが、アスパラしゃぶしゃぶには
太めのものがおすすめ。
細すぎるものは筋がすごかったです^^;
縦半分に切って豚肉としゃぶしゃぶすると
最高ですよ〜♪
ぽん酢でどうぞ!
そしてお昼もこちらで。
福味鷄のコンフィ 旬の野菜添えを頼みました〜。
他にカレーも頼んだのですが、それも絶品。
ちょっと辛めでトマトがたっぷり入った感じ。
道の駅によくあるほっこり系のカレーではなく
オサレなカレーでした。
他にも、長野県内の色々なお店のスイーツが
売ってあったのですが、
この卵のチーズケーキが最高でした(´Д` )!
100円だったので、もっと買えばよかった。。
そんなこんなで、雨ながら観光も出来たし、
無事にアスパラもゲット出来たし、
大満足の長野旅となりました。
冬には雪のかまくらでご飯が食べられる所があるらしく、
そこにもまた行ってみたいなあ。。
のんびりまったりな旅でした。
それでは次回もまた子連れお出かけの情報を
アップしたいと思いまーす!
ではでは!